夏の終わりに。。
もう夏も終わりですね、、みなさんはどんな夏休みを過ごされましたか?^^
写真は四尾連湖。キャンプ仲間とこの夏の終わりに訪れました。富士八海のひとつだそうですね。あまり知られていないのか、人も少なくて、ここ穴場ですね。、良かったですよ。
山の中で、こじんまりとした、なかなか趣のある湖。過ごしやすかったです。
自然の音、癒されますね・・・^^ 風の音、湖の水が揺れる音、土を踏む音、火を焚く音・・・
音を楽しむ、、と書いて音楽。。
子供たちにも人気のある平吉毅州作曲「真夜中の火祭り」という曲があります。「火の粉はパチッと急に飛んでくることがあるよ。、聴いている人を急に驚かせるみたいに、そこ弾いてみようか、」と生徒さんにお話したら、想像力をふくらませて、工夫して弾いてくれていたな・・^^
今年の夏休みは私も充電、音楽が持っている間違いなく良いものを、時代の流れに合った考え方、発想で皆さまに伝えたい、そう思うと取り組みたいことはつきません・・
新しい曲を開拓したい、、^^そして、この夏は友人のフルーティストと練習アンサンブルさせていただく機会も得ました。
今練習中の曲の中から、とても綺麗な1曲ご紹介します。
ゴーベール作曲「ノクターンとアレグロスケルツァンド」いろんな方が演奏されていますが、YouTubeで見つけたこの方の演奏が私は好きです。。https://youtu.be/w268J8spj8A
生徒のみなさんも来週から学校が始まりますね。^^
夏のおみやげ話も楽しみに、さあ、秋のレッスンスタートです