2022年を振り返って。
今年も残りわずかになりました。
1年あっという間だったなぁ。、、と思われる方はきっと多いと思いますが。私も実にそう思いました。
そう思うのはそれだけ頑張って充実した毎日を過ごしたから、と思いたいですね。^^
今年の教室のニュース、またイベントに向けての動き、そして今年の音楽ニュースをまとめました。
1月
5日より今年度レッスンスタート、5月のつぼみ会発表会に向けて生徒さんの曲選びを開始。
6日雪が降る、1月7日雪かき、大変でしたね、💦
小さいお子さまのためのイベント「プレソルフェ」の準備を始める。
コンクール出場の生徒さん、予選が始まる。
2月
生徒さん、つぼみ会発表会に向けて本格的に練習を始める。
20日 小さいお子さまのための「プレソルフェ」虹をえがくように音を出そう♪~等間隔に音を出すとは?を開催。
21日 全日本クラシックジュニアコンクール出場の生徒さん、予選、本選通過、全国大会出場決定
3月
24日 これまで大切に長く教室と共に歩んできたピアノとお別れし、新しくグランドピアノ購入する。
4月
全日本クラシックジュニアコンクールキッズの部、全国大会最高位、審査員賞受賞、
つぼみ会ピアノ発表会プログラムの他、独自の曲解説をまとめたプログラムノートを作成完了。
5月
29日 「つぼみ会ピアノ発表会」開催。生徒さんの演奏、沢山の感動がありました。
6月 ~12月通常レッスン、発表会で舞台を経験し、みんなレベルアップ。頑張った成果ですね。😊
11月 亀井聖矢さん、世界的コンクール ロンティボー国際コンクールで第1位を受賞。
ショパンコンクールに続いて、世界で日本人若手の活躍が近年素晴らしいですね。
クラシック音楽も、その時代時代で求められるもの、求めるものに変化があります。
子どもたちに常に新しく、素晴らしいものを伝えたい、そのためには自分自身も常に新しいものを取り入れられる姿勢でいられるよう、これからも研鑽を積んでいきたいと思います。
生徒さん、父兄の皆さま、今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
つぼみ会野村ピアノ教室
野村凉子
« 2021年ショパンコンクールに感動して。。 | トップページ | 2023年ファミリーコンサート開催のお知らせ »
「レッスン風景から。。」カテゴリの記事
- 2022年を振り返って。(2022.12.31)
- 大人になった時、習っていて良かったと思えるピアノを。(2021.03.08)
- あけましておめでとうございます。(2021.01.06)
- 対面レッスンにみんな戻りました。 (2020.07.06)
- ゆっくりのアラベスク(2020.01.31)
「コンクール」カテゴリの記事
- 2022年を振り返って。(2022.12.31)
- 2021年ショパンコンクールに感動して。。 (2021.12.09)
- 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会入賞、審査員賞 おめでとう!(2020.09.08)
- かながわ音楽コンクール(2013.05.14)
- 近・現代音楽コンクール(2010.04.24)